やまけんの出張食い倒れ日記

私は農産物流通業者。日々、全国津々浦々の旨いもんを食い倒れる。さすらいの食い倒ラーとは私のことだ。

食い倒れinヘルシンキ 世界バーテンダーコンクールの結果を見たい人は時間順に観た方がいいぞ!

2005年10月23日 from 出張

いままでの分を時系列に並べましたので、まだ読んでいない人はこの順にご覧下さったほうがいいと思います。

世界バーテンダー技能競技大会で水澤君はどう戦ったか!? 一日目http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2005/10/post_666.html

世界バーテンダー協会 FCC部門出場者 相田君の技術をみた!
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2005/10/fcc.html

世界バーテンダー技能競技大会で水澤君はどう戦ったか!? 三日目
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2005/10/post_667.html

世界バーテンダー技能競技大会で水澤君はどう戦ったか!? 三日目 その2
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2005/10/post_668.html

  • ←世界バーテンダー技能競技大会で水澤君はどう戦ったか!? 三日目 その2
  • 世界バーテンダー協会 FCC部門出場者 相田君はどう戦ったか!→
Illusted by GC Factory.
 

このWebはいわゆるグルメではありません。味や価格だけではない「よい食事」とは何かを追求するためにひたすら食い倒れる記録です。私の嗜好に合う人しか楽しめないと思いますがあしからず。
本サイトの著作権はやまけんが保持します。出版物・放送等に掲載される場合はご連絡を下さい。トラックバックはご自由に。

・ご意見はメールでどうぞ
・略歴
・農業blog「俺と畑とインターネット」
・食生活ジャーナリストの会
・過去の食い倒れ日記

分類で読む

  • blog本(21)
  • お取り寄せ(48)
  • イギリス(8)
  • イベント(202)
  • オフ会(67)
  • カメラ(166)
  • グラスフェッドビーフ(1)
  • トルコ Republic of Turkey(41)
  • ドライエージングビーフ(30)
  • メルマガ(27)
  • 出張(1020)
  • 口蹄疫(1)
  • 口蹄疫を考える(23)
  • 宮崎(6)
  • 富良野(6)
  • 岩手(3)
  • 市場人との対話(4)
  • 常夏の楽園・沖縄を食べ尽くす(28)
  • 日常つれづれ(532)
  • 日本の畜産を考える(157)
  • 東日本大震災(32)
  • 水産物を考える(3)
  • 農家との対話(61)
  • 農政(16)
  • 農村の現実(60)
  • 農業の問題(6)
  • 陽光の国 シチリアを行く(14)
  • 食べ物の本(51)
  • 食品偽装問題(2)
  • 食材(510)
  • 首都圏(426)

月別に読む

  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月

過去記事を検索


過去記事セレクション!

2010年の食い倒れ日記を振り返る その1  2010年1月...

皆様ありがとうございました! さちの肉を食べる会 in 東京...

完全版アップ!木場に満を持して登場。五十嵐シェフが腕をふるう...

こんなスーパーがあったのか! 宮崎県が誇ってよい、エシカルに...

すすった、むせた、辛かった! 「おしぼりうどん」の文化がある...

これはこれは佳いお店! 文さんが連れて行ってくれた、はちきん...

今年最後の出張は岩手。二戸から久慈市山形町へ雪中行軍! 「山...

ライブ・アット・ジ・アポロ! 伊予大洲再訪 ~大洲の郷土料理...

岩手県北を巡る旅 二戸市・久慈市で雑穀・短角牛・ヤマブドウの...

沖縄はまだまだ暑かった! 「A&W」、「琉球料理乃山本彩香」...

その他のお薦め記事

@yamakenkuidaore からのツイート