

ニコンD800にSIGMA35mmf1.4だけをつけて。遊びモードの時はレンズに制約がある方が愉しい。高知の定宿、西鉄インはりまや橋から商店街アーケードを通って帯屋町へ。

この二階は高知市で識らぬものの居ない老舗喫茶店のPOEM。自家焙煎コーヒーが美味しいのと、ビーフシチューがいけます。
そして、酔っ払いのためのストリートである55番街のすぐちかく。

そこに「菜とな」がある。

ビール頼んで何も言わなくても、つまみが出てくる。

高知のハチクとウスイエンドウの煮たやつ。

高知ではウスイエンドウもう出てるんだね。和歌山ではまだ先だなぁ。

いたどり、山ウドの皮のきんぴら、ぜんまい。

ここに来たら絶対これ、サバは今夜は刺身で食べた。けど、薬味と醤油で和えてもらう方が旨い。そうそう、サバの白子も着いてきた。

ちょっとアンダー気味に撮れちゃったけど、カツオ。もちろん塩叩きです。


ところですでに店内のテーブルで愉しく呑んでおられた、壮年男性のグループの人たちの中で、僕のことを識ってる人がいて話が盛り上がる。
「おお、ニコンですか。私ら、いまは定年してますけど、元いた会社が関連グループで、、、」
と嬉しそう。そうでしたか!

ウルメイワシ、あれば絶対に食べることにしている。高知のはどこで喰うのより旨い気がする。

ヤマウドと豚肉を塩炒めしてもらう。

ご飯が欲しい!ヤマウドの苦みは胃をリフレッシュしてくれる。

いつもの地鶏唐揚げは塩だけの味付けだが、今日は醤油にするという。宗田節のかけらを入れといた醤油をまぶし、昆布水をすこし振りかけて5分置き、からりと揚げる。その間に必殺卵焼きとおにぎりも頼んだら、、、


なとな定食のできあがりだ!

とどめは「いまをときめく新玉葱のお味噌汁!」。


ごらんのとおり「女の細腕につき貸し売りお断り」でございます。

バイトのアイちゃんはなんとバンドのボーカル兼ベーシスト。ポリシックス聴く?と聴いたら聴くみたい。俺、ベースのフミちゃんとメル友だよ、ライブも何回か行ってるんだと言ったらビックリしてた。若者はポリシックスを聴け!

そうしてはりまや橋まで帰ってまいりました。高知でこんなに静かな夜は久しぶりだ。スルラクセに顔出そうかと思ったが、さすがに無理だった。ゴメン。
ということで、明日一日頑張って帰りま〜す。