

今回のイベントは眞貝シェフの鍛錬が実ったという感じの、素晴らしい出来だった!

一皿目:前菜盛り合わせ

寒鰆と夢小町金柑

脂の乗った鰆のとろけるような身肉の旨さと、金柑の爽やかな刺激が絶妙。
亀萬酒造の酒粕とシラスのブルスケッタ

日本最南端の酒造である亀萬酒造の酒粕をつかったこのブルスケッタ、チーズと酒粕の組み合わせがまた最高である。
アシアカエビの温泉水マリネ 椿油の香り

テツヤズの料理に触発されて、アシアカエビを芦北町の塩分を含んだ温泉水でマリネし、水面に芦北町産のツバキの実でとった油をうかせておく。

ちゃんと温泉水の程よい塩加減でマリネードされている!アシアカエビの身肉がプリンとして、適度な塩味で甘さが引き出されたのに椿油のナッツ香がしっとりまとわりついて美味しい!
干し柿バター カルダモン風味

干し柿を練り込んだお手製バター、これは分厚く食べたい!もちろん芦北の干し柿である。ねろっと掛けられたカルダモンソースがまた香ってすばらしい。
二皿目 アシアカエビと切り干し大根の冷製パスタ 甘夏の香り

もちろん味付けは眞貝くんの真骨頂である魚醤・こればかりは秋田県の諸井醸造のハタハタしょっつるです。

有機栽培された紅芯大根がシャクシャクした食感と甘みで、アシアカエビの激レアな身肉のうま味にアクセントを添える!
三皿目 さらたまちゃん グラティナート

やばい もうホテルを出る時間だ、ここからはsdQuattroで撮影した写真のみで!


四皿目丸田さんのジャガイモのニョッキ 芦北産タケノコのトマト&クリームソース

五皿目 からすみをまとった銀太刀のオーブン焼き カンパリデコポンのアリアを添えて


六皿目 デコポングラニテ すみません撮りませんでした。
七皿目 あしきた牛DAB エスプレッソ風味のさらたまピューレ

八皿目 赤松館100年レシピカレー 牡蠣フライとさらたまアチャール添え

九皿目 ひのしずくイチゴの黒糖スパイスマリネ 全国大会金賞のフロマージュフレのジェラートを添えて

梶原製茶園 発酵よもぎ紅茶

眞貝君、すばらしかったよ!

これで7000円ってありえない。ホールスクエア福岡では今後もこうしたイベントコースを継続してやっていきます!