今週頭から北海道は札幌にて、大学に通学。博士課程もいよいよ大詰めです。なので、くいだおれモードは控えめに、、、なのですが、
「せっかくだからうちでジンギスカン食べようよ!」
と「またつ」の芦原夫妻にお誘いいただいたので、のこのこと行ってしまいました。
芦原家はいま、プードルがなんと6匹! というのも、自分で飼っておられる子達に加えて、プードル仲間から2頭預かっているそう。写真は、一番幼い、まだ生まれて5ヶ月のスタンダードプードルちゃん。もう、優さんはメロメロです。
さて、ジンギスカンは長沼町の有名店「かねひろ」のもの。じつは僕は、タレ漬けされたジンギスカンはこれが一番大好き。もともと、夕張郡栗山町の農家である岩崎さんとこに遊びに行った際に「この辺でいちばんポピュラーなジンギスカンでいいかい?」と連れて行ってくれたのだ。食べてビックリ最高の旨さだった。以来、これがナンバーワンの味として舌の記憶に。
そしたらまたつの優さんも早苗さんも「俺もかねひろが好きだ!」と。ということで、特上ラムとマトンを買っておいていただいたのである!ありがとうございました!そう、札幌では手に入りにくいんだよね。
さすがは「またつ」。ジンギスカン鍋はかぶと状に盛り上がってるやつじゃなくて、このタイプ。余り強火にかけないタイプの鍋です。
サイドメニューはもやしとタマネギ。そ、そして、タレ!?
すでにタレに漬け込んでいるジンギスカンなのに、タレも!?
「うん、そーだよ、うちでは味付けジンギスカンにもタレつけて食べるんだよ。それもね、タマネギのすりおろしたやつを加えて、ニンニクと一味も混ぜてね。」
これ、おそらくすべての北海道民がこうではないとおもうけど、ちょっとビックリした!
そんで、もうひとつのビックリが 生たまご!?
「そうなのよ、すき焼きみたいにね。とっても美味しいから!」と早苗さん。マジすか!?
ということで、もやしと玉葱を溝に入れつつ、、、
中火でジクジクと火を入れていく。
色味が変わっちゃっててスミマセン、SIGMA fpで撮影した写真、どう現像したたいいのか模索中です。
「ジンギスカンはね、焦げ目がつくくらいに焼くんじゃなくて、こういう感じで食べるのがいいんだよ~。ゆっくり食べられるしね。」
と。
さて、まずはタレに漬けずに一口。いや、特上ラム最高に美味しいね!
そんで、この特上ラムをベルのタレにタマネギすり下ろし、ニンニクちょびっと、一味パラリとしたやつにつけて。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
旨い! うまいよこれ!
この食べ方(タレonタレ)、すっばらしくおいしい!
よしよし、そんじゃあ次は特製マトンに生たまごだ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
すんげえ美味しい! 美味美味!!!
いやこれは本当にびっくりしたぁ~!今度は家でもやろう。ジンギスカンに生たまごは合う!これって道民には普通のことなんでしょうか???
そうそう、ごはんは、最高級の鰹節をかいたのに、山ワサビのすり下ろしをのせた、猫マンマ!
これにタレで煮たタマネギともやしが絡まると最高で、、、
味噌汁はタマネギ&たまごのフワッフワ!
もう、言うことありません。久しぶりに、動けなくなるまで食べました。
優さんはさいきん、犬ちゃんたちをムービーで撮るためにジンバルまで買っていた!
スゴすぎる、、、
僕の持っていったfpを持って「これでフルサイズなんだもんな、小さくてかっこいいなあ~!」と。
あ、左下のトイプーのトランプちゃんが映ってない!優さん、、、
いやいや、最高のひとときでした。芦原夫妻、ご馳走になりました、どうもありがとうございました!時間は「またつ」で、、、