在来サトウキビ「竹糖」から造る阿波和三盆をソフトクリームで味わった! 服部製糖所の前に建つボン・コフレにてコクのある甘みに舌鼓!
徳島の佳い食を料理家・樋口直哉と巡る産地ツアーを心ゆくまで楽しんだ! その2 全国から自治体関係者が視察詣でに訪れる神山町の「かま屋&かまパン」にて、バターミルクフライドチキン!
徳島の佳い食を料理家・樋口直哉と巡る産地ツアーを心ゆくまで楽しんだ! その1
豪雨明けの長崎逍遙 トルコライスの老舗比べ、ツル茶んとボルドー、どちらも老舗ならではの歴史ある完成度を感じる!
沖縄は石垣島産のパイナップルが、素晴らしくヴィビッドに甘くて美味しい! サンドルチェの本気と、新品種ホワイトココの無限の可能性に驚いた! これはマジで食べるべき。
キュウリのサンドイッチの魅力! そのミニマルさ加減が素晴らしい。
五平餅はもっとポピュラーになっていい極上のスナック!
石垣島最終日、まぁじゅんのジャージー牧場で田中さんの素晴らしい取り組みと、酸味が爽やかなジャージーのむヨーグルトをいただく!
沖縄・石垣島へ講演で出張する。島の、心豊かな人達との交流がじつに最高だった! 三日目最終日はぐるっと視察デーに! ゴーヤー、花谷農園、比屋根牧場を見学して、ぱんちゃんのおいしい定食をいただく。
沖縄・石垣島へ講演で出張する。島の、心豊かな人達との交流がじつに最高だった! 二日目 じつは石垣島は酪農王国!? ミルミル本舗でミルクとジェラートをいただき、沖縄そば「一休食堂」へ。ここで痛恨のミスオーダーをした、、、
沖縄・石垣島へ講演で出張する。島の、心豊かな人達との交流がじつに最高だった! 二日目 平良さんのパイン畑で気鋭の新品種「サンドルチェ」に出会う。そうそうみなさん、パイナップルは追熟しませんので、ご注意を!
沖縄・石垣島へ講演で出張する。島の、心豊かな人達との交流がじつに最高だった! 一日目 アートホテルの蛇口を捻ればでてくる甘いおいしい水に驚いた!
久しぶりに三重へ! 伊勢志摩から四日市地元メシ紀行、ハマグリ尽くし~トンテキ~焼き手羽先~ホットサンドイッチ!
やっぱり宮崎は最高! 高岡町の一里山で芝桜を愛でていたら、「みやだいず」の普及の立役者の井ノ上さんや、日本茶で有機JASを取得し、海外から評価される小浦さんとも遭遇できた! その後、バー「バトラー」の吉瀬マスターが切り拓く山の風景に驚嘆し、加藤えのきの現代的建築社屋を堪能した!
2022年10月、英国で開催されたお茶の品評会で、熊本県芦北町の「お茶のカジハラ」梶原敏弘さんが世界一になったことを識ってますか!? 素晴らしい紅茶
やっぱ素晴らしいわ宮崎フルーツの世界! ピエロハウスの問答無用の大玉イチゴと、FRUIT DESIGN松本さんの絶品フルーツバーガー!
宮崎といえばここ、レタス巻き元祖の「一平」にて、コロナ後初の手巻きダイレクト渡し第一号となった!
この3月はよくよく撮って廻った! 年度末繁忙を何とか乗り切りましょう~
帰ってきたぜ飛騨高山! 雪の飛騨路に思い出話しが咲いた夜 その3 高山の夜が更けて、お茶漬け 一茶の看板に明かりが灯る。変わらぬ丁寧な仕事、家族の温かさに感動した!
帰ってきたぜ飛騨高山! 雪の飛騨路に思い出話しが咲いた夜 その2 大学時代に出会った与嶋君が、よしま農園を継いで立派に自然農法(無肥料・無農薬)ですばらしい営みを継続していた。これぞ本当の乳酸発酵の本漬け飛騨カブだ!
帰ってきたぜ飛騨高山!ずっと行きたかったぜお茶漬け 「一茶」! 雪の飛騨路に思い出話しが咲いた夜! その1 キッチン飛騨は変わらず飛騨牛のステーキを出してくれていた。
大吹雪の中、唯一無二の食肉料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫妻と一緒に圧倒された夜と朝! その4 エレゾエスプリでいただくディナーとブレックファスト、エレゾファミリーの団結感に圧倒された!
大吹雪の中、唯一無二の食肉料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫妻と一緒に圧倒された夜と朝! その3 これこそがエレゾが世に問うオーベルジュ、エレゾエスプリだ。
大吹雪の中、唯一無二の食肉料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫妻と一緒に圧倒された夜と朝! その2 前段はまだ終わらない。2016年のエレゾはシャルキュトリのスペシャリスト集団になっていた!
大吹雪の中、唯一無二の食肉料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫妻と一緒に圧倒された夜と朝! その1 13年前、エレゾと佐々木章太はこんな感じでした。
京都府宮津市 富士酢の飯尾醸造が建てた寿司屋にようやく豊かな明かりが灯る!「西入る」を率いるリカルド&みおさんを心から応援する。その料理とお寿司の味わいは格別だ!
いまだけ、北関東のセブンイレブンで販売されている”茨城県産小麦ゆめかおりを使用したパン”シリーズの「コクを味わうカスタードクリームパン」は、なんと国産飼料100%で育てた鶏の卵「和のしずく」が使われた、とてもコンビニパンとは思えないクオリティの逸品だ!
晴天の下、高らかに土佐あかうしの産地を巡るシェフツアー開催! この素晴らしきメンツがそれぞれ土佐あかうしと高知食材を得意料理に仕立ててくれた!
宮城の路麺文化はレベル高いのか!? 仙台駅周辺の「そばの神田」と「そば処福はら」の出汁と麺線に唸った!
鹿児島全共から志布志へ移動し、スーパーで大人買いした刺身と鹿児島醤油で宴を張る楽しみ!