やまけんの出張食い倒れ日記

SIGMA fpを動画機として育てる。リグ&ハンドルの装着とマイク、モニタの設置。そして、今後のことを考えるとAC電源駆動できる純正アダプタを購入するのがお薦め。本体温度も上がりません!

2020-05-14-14-14-46

我が家のSIGMA fpですが、とうとうここまで来ました(笑)

fpを動画機として使用する際に、内蔵マイクを使用し、ウェブカムモードでオンライン会議用に撮影する「だけ」なら、とくにカスタマイズは必要ありません。USBケーブル(3.0以上がいいと思う)を刺してPCに繋げばそのままウェブカムです。

2020-04-16-14-11-18

けれども、人間の欲は果てがないのです。

Webカメラとしての使い方ではなく、動画もきちんとやっていこうかなと思った瞬間に、マイクをグレードアップしたくなる。自撮りをするにしても他撮りをするにしても、外部モニタが欲しいなぁとも思ってしまう。そうなると、カメラボディにあれこれくっつける必要がでてきて、素のままだと難しいということになります。

その解決策がケージです。


SmallRig Sigma fp専用ケージ シグマ SIGMA fpカメラ用ケージ CCM2518

このように、色んなものを接続するためのネジ穴が空いたケージを取り付けると、カメラの機能を大幅に拡張することができる。ケージだけでは取り回しに限界があるのと、シューマウントを増設したかったので、ハンドルも購入。ケージ無し運用のことを考えて、ネジ止めではなくフラッシュ取り付け用のシューに固定できるハンドルを購入しました。


SmallRig コールドシューハンドル

これを装着するとこうなります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここに、ビデオグラファー御用達のRODEのマイクを装着。

2020-05-08-12-01-56

■RODE VideoMic Pro+ コンデンサーマイク VMP+ https://amzn.to/3cHz81K

5万円以上するのかと思ったら3万円ちょっと。それならこの際なので投資ですね。

2020-05-14-14-12-02

また、Webカメラとして使うなら手元PC上に自分の姿が映るけど、そうじゃない場合、ちゃんと映っているかモニタリングする必要がある。ということで、外部モニタも高くないものを買いました。

Feelworld F6 Plus 4K HDMIフィールドモニター 5.5インチ

そんでこうなったわけです。

2020-05-14-14-14-48

あ、この写真にはモニタとカメラを繋ぐHDMIケーブルを着けていませんので悪しからず。fpのHDMIはD型と呼ばれるマイクロ端子なのでお間違いないよう。もうひとつメイン機であるニコンZ6のHDMI端子はなんとC型のミニと呼ばれる端子。互換性がないのでケーブルも別々に買わなければならないのが痛いです。また、モニタ背面のソニーF型バッテリーも別売りですのでご注意を。

さて、もうひとつ、重要な買物をした。fpをWebカメラとして使いたいならマストバイだ。

2020-04-27-12-26-53

SIGMAのオンラインショップから購入しました。そうするとこんな風に「会津から真面目に送りました」という感じで届きます。箱をあけてもすべてにおいて真面目さがみえるのです。僕は会津のSIGMA本社に行ったことがあるから、いろんな光景が目に浮かんでくる。

2020-04-27-12-28-27

開けると、いまならもれなくSIGMAオリジナルのクリーニングキットが着いてくる!嬉しいじゃん。

2020-04-27-12-29-55

さて購入したのはこちら。ACアダプターSAC-7Pだ。

2020-04-27-12-30-44

fpをバッテリーで駆動していると、バッテリー一つで1時間くらいはもつのだが、いきなり電圧が下がるのか、カメラが強制的にオフになっちゃったりする。交換すればいいんだけど、バッテリー消耗もするわけだし、できたらAC駆動させたいと思っていたのだ。

amazonを探せば中国メーカー製の、安いのも出ている。けどね、、、電源部って、とてもデリケートでしょ?僕は純正使わないと怖いと思っちゃったんですよね。

2020-04-27-12-32-53

バッテリーの形状をしたカプラーにACアダプターを接続。

2020-04-27-12-34-10

fp底面のバッテリー室に入れます。ケーブルをしたまま蓋を閉められるの?と思うかもしれませんが、、、

2020-04-27-12-34-32

ちゃんとこのケーブルを横に逃がすためのゴムパーツが最初から着いているのです。

2020-04-27-12-34-54

ほら、キッチリ閉まりました。先ほどのリグを装着することも可能!

さっそく電源を入れると、拍子抜けするほどふつうに電源が入った(それが当たり前なんだけど!)。

2020-04-27-12-36-23

2020-04-27-14-23-14

ちなみにもうこの状態で何度もつかっているのだけれども、、、おそらくバッテリーを使用するより、熱が発生しない!バッテリーはやはり放熱するのですね。AC駆動だと、1時間駆動させても、ヒートシンク部は熱くなりません。fp自体の寿命も延びそうだ。

ということで、fpをWebカメラとして楽しむにも、動画機として楽しむにも、拡張すると楽しいよ!ということでした。