SIGMAの高品質単焦点レンズ Iシリーズの広角本命来たる、24mmF3.5は驚くほど小さくて、料理の目前まで寄れて、超高画質!
群雄割拠のフルサイズミラーレスカメラの世界で、Lマウント陣営が面白いかもしれないよ!パナソニックとSIGMAがいることでこんなにも手の届くレンズが!
SIGMA Iシリーズの玉ボケをクリスマスシーズンで確認する。キレイキレイ!
SIGMAから小型軽量で味がある高性能レンズ Iシリーズ誕生! SIGMA fpにつけていろいろ撮って35mmと65mmの味わいを試してみたら、このレンズでしか出せない味と機能があった!
写真データの保存に悩むカメラマン諸氏に真剣にアドバイス、NASを買うならベイ数の多いのにしとけ! 4ベイで24TBのNASが3年でいっぱいになって8ベイのモデルに増設しました。ついでに10GbE化でばかっぱやくなった!
SIGMAのミラーレス専用超広角 14-24mm F2.8 DG DNは超ド級の性能がびっくりするほどコンパクトに!これぞミラーレスの恩恵とSIGMAクオリティ!
本日の試食お肉をSIGMA fp +105mmf2.8artで撮る! fpでの撮影にはやっぱりLCDビューファインダーが不可欠、そしてfoxfotoさんの3Dプリンターによるアクセサリーも!
これでSIGMA fp は料理撮影用の素晴らしいカメラとなった! SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Artはぶっちぎりの描写をする美しき中望遠レンズ! fpでフラッシュを使う場合はシャッター速度を1/30にしなければならないので注意!
銀座ニコンギャラリー最後の展示、三浦健司先生の「十勝晴れ」すばらしい! 明日15時までだから写真好きなら観た方がいいゾ。
OM-Dのフラッグシップ機、来てます。E-M1Xと、200-800mm相当の超望遠ズームレンズ100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わせ!
Enduranceのシューティングマルチカメラバッグを買った!軽量なミラーレスカメラのレンズを手軽に持ち出したいというニーズに合うプロダクトだ!なんとZ70-200mmf2.8までも隠しスペースに入ってしまうことが判明!
ホントにほんとに心から待ってたよ~ん!Nikonの最高峰レンズ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S すさまじいキレとヌケの佳さに所有欲が満たされた!!!
撮影後すみやかに画像ファイルをバックアップしたいというニーズにこたえる製品、なかなかよいのがない問題。INDIEGOGOでプロジェクトの始まったskyBOXは選んでよいモノ!? 公式ページに書かれてないことをメーカーに質問してみました。
ブツ撮り・テーブルフォト初心者にも勧められる日本のフラッシュメーカー・ニッシン製のスーパーライトスタンドミニ セット!
上野不忍池の蓮を撮りにカメラを二台担いでいった。OLYMPUS OM-DとNikon Z6で撮った蓮の花。
やっと出ましたニコンの一眼カメラWebカム化ユーティリティ!
関東ではあじさいの季節ももう終わりですね。どのカメラで撮っているかというと、、、
OLYMPUSだからファンなんじゃない、OM-Dだからファンなんだ! オリンパスのカメラ部門事業譲渡の報と、パナソニックのVロガー向け動画カメラの期待できるリーク画像。マイクロフォーサーズはこれからもあり続けるはずだ!
本日のテレカン環境と、SIGMA fpに生えた新しいレンズ。やっぱり素晴らしいパフォーマンスです!
ATEM Mini Pro来たる。オンライン配信修行でSIGMA fp、Nikon Z6の接続実験!
4万円以下で買える43インチ4Kモニタを仕事のメインモニタにしたら少し幸せになった!
学生用に料理写真の撮影を教えるための作例。3000円ちょっとのLEDデスクライトでここまで撮れる!
料理教室のライブ配信用としてSIGMA fpはいいかもしれない!
SIGMA fpでスープ作家・有賀薫さんのスープ・トークを撮ってみた! スープトークといいつつこの日はスープではなく、久松農園のにんじんの葉っぱを使ったコンディメント!
SIGMA fpをウェブカムに使用したときにノイズが出たりコマ落ちする問題をとりあえず解決する方法!(比較動画つき)
SIGMA fpを動画機として育てる。リグ&ハンドルの装着とマイク、モニタの設置。そして、今後のことを考えるとAC電源駆動できる純正アダプタを購入するのがお薦め。本体温度も上がりません!
オリジナルカメラパーツ製作職人・foxfotoさんのSIGMA fp強化パーツその2! dpシリーズ用のビューファインダーをfpに着けるアダプター、マグネット式バージョンが最高だ。おかげで問題解決!!
GoogleMeetの限界はどのくらいなんだろうね。とりあえず本日17名まではバッチリだった!
みずみずしく柔らかい銚子の春キャベツを35mmフルサイズとマイクロフォーサーズで撮ってみる。
マジで最強説でてきたSIGMAの超小型フルサイズミラーレスカメラfp。なんでかっていうと、PCにUSB接続したらWebカメラになっちゃうなんて!背景ボケまくりの高精度Webカメラの登場! そのfpの今日的活用は、Foxfotoさんのdp用ビューファインダーアダプターなど!