やまけんの出張食い倒れ日記

二ヶ月半かかってようやく到着したThinkPadX12を、いかにして使える状態に換装したか!?

2021-10-26 20-39-48

8月11日に交通事故に遭い、僕が座っていた後部座席のエコバッグに入れていた愛機ThinkPadX1carbonの2018年モデルはみごとにベコベコに全損した。

110821_2

全体の形は保っているものの、どこもかしこもゆがんでいるのがおわかりだろうか。

110821

110821_1

タフで識られるThinkpadだが、ここまでブチ壊れたのはもちろん初めてだ。

で、病床にてすぐに「これはすぐに買わねば、何も仕事が進まん」とLenovoに問合せ、Lenovoにいる後輩にも力添えをお願いして、次なる注文をすることに。ところが、この半導体不足のおり、即納できるマシンがとにかく少ない。これまで使ってきたX1carbonにするか、それとも小型軽量のnanoにするか、うーむ、、、と思っていたのだが、そこで眼にとまったのがThinkPadのタブレットPCモデルであるX12Detouchableだ。デタッチャブルとつくだけあって、MicrosoftのSurfaceのようなタブレット型+キーボードという構成の、立派なWindowsマシンである。

実は、このタイプのマシンをサブ機に欲しいと思っていた。それは、PDFへのペン直接書き込みができるからだ。いま、6本の連載記事を書いているが、ゲラが返ってくると僕はいつも「1P目本文3段目12行の「そこへ行く」を「そこに行く」に修正」みたいに、文章で構成をしていた。でも、多くの編集者・ITライターがiPadにペン入力できらびやかに校正してるのをみて「うーんいいなあ」と憧れていた。

しかし、iPadはちょっとなあ、、、自分でも数モデル持っていたけど、ノートPCとiPadを持ち歩くのはかさばるし嫌だ。かといってiPadで仕事がなんでもできる状況にはなっていない。じゃあ同じようにペン入力できるマイクロソフトのSurfaceを買うか?メインマシンにはTHinkpad名物のトラックポイント(キーボードの赤いポッチね)がないと仕事にならない。じゃあ、サブ機にSurfaceの入門機を買うか、、、

なんて思っていたのだ。

それが! X12デタッチャブルなら、立派にCore i5と16GBメモリを積めるWindows機だし、ペン入力ができるし、しかもキーボードにはトラックポイントがついている!

問題は納期で、当初は一ヶ月ちょっとだったのが、三ヶ月、四ヶ月と伸びて、最後にまたちょっとだけ短縮されて二ヶ月ちょっとで届きました。この間、Lenovo窓口とはいろいろやりとりしましたわ、、、

ということで、X12に関する情報はまだあまり出回っていないので、同好の士のために備忘録的に。

X12のSSD換装は一筋縄ではいかない!

2021-10-26 17-45-28

デタッチャブル式のタブレット端末だけあって、箱はとても小さい。

2021-10-26 17-46-16

これが本体、タブレット部だ。約760gと軽量。

2021-10-26 17-46-41

ただし、僕の使い方でタブレットモードのみで使用する機会はほとんど無いと思われる。

2021-10-26 17-49-46

本体裏面、キックスタンドではない側の左上にThinkPadロゴがある。ちょっと指紋がつきやすいのが玉に瑕。

2021-10-26 17-47-40

で、この本体の底部に、キーボードとのドッキング端子がある。強力なマグネットでキーボードとくっつくようになっている。

2021-10-26 17-47-02

こちらがX12専用のThinkPadキーボード!薄くてとてもよい感じ。キーボードの感触だけど、これまでThinkPadを10台以上保有し、またトラックポイントキーボードを6台ほど使いつぶしてきた僕からみても、完成度が高い

ていうか、これの汎用Bluetoothキーボードバージョンを出して欲しい!と思うくらいの出来である。

2021-10-26 17-50-28

はい、本体とマグネットでがっちゃんこ。

2021-10-26 17-51-15

無事、ノートPCタイプになりました

2021-10-26 17-51-26

しかしですね、ここで使えるようにはならないんですよ。って言うのは今回、SSDをケチって256GB で発注しちゃったんですね。というのは、ThinkPad愛好家の多くが購入後にSSDを換装するんですね。これまで僕も、発注時には最小容量のSSDで発注して、納品後に自力で換装するということをしてきました。だって純正で頼むとすげーー高いんだもん。

僕の環境としてはOneDriveの1TB容量で会社のデータと同期しているので、最低でも1TBは必要ということになる。

このX12はタブレット型で小さいこともあって、SSDはNVMeの2242という、通常より小さい規格のものが必要となる。病床で検索したら、それほど安くはないけど、Lenovo純正で頼むよりは安い1TBや、思い切れば2TBのものも売っている。じゃあ、あとで換装でいいやと思って、いつもながらの最小サイズ256GBで発注完了。

ところが!

後になってわかったのだが、、、そう甘くはなかったのだ。2242タイプのSSDはマイナー規格なのでただでさえ数が少ない。そして、一般に流通している大きめの2280サイズより一回り小さいため、サイズを節約するために「両面実装」という技術で作られているものが多い。どう言うことかっていうと、基板の片側にメモリーを配するだけでは足りなくなるので、両面にメモリー素子を敷き詰めるということだ。そうすると、当然ながら片面だけで実装したモデルよりも厚みが増えてしまう。

もうお分かりだろう、、、X12のSSD端子は、片面実装のSSDが刺さるだけの厚みしかなく、両面実装SSDは刺さらないようになっているのだ!

それがわかって「えええっ まじかよ、、、」とガックリ気落ち。256GBでは、業務用のデータを持ち歩くことがとてもできない。うーん、と唸ってしまった。

でもね、蛇の道は蛇。とてもイレギュラーな増設方法がありましたよ、、、

ここから先は、ふつうの人にはお勧めできない

はい、こっから先のことは、わたしが個人的な備忘録として書いておくもので「この通り動作する」という保証は一切しませんので悪しからず。

NVMeの片面実装で大容量1TBの製品は、なかなかコンシューマー市場には出ていない。しかも2242サイズではほぼ無い。

でも、もう一回りちいさな2232サイズだと、1TBモデルが存在する。2280サイズを2242サイズの基盤に取り付けることはできないが、2232サイズを2242サイズの基盤に入れることは可能ではないか!?

いろいろネチネチと検索したところ、キオクシアが2232の1TB業務用販売のみのモデルを出しているのだ。その型番を検索したところ、この外付けポータブルSSDに使用されている可能性が高い。

うぎゃっ いま1TBで5万円近くするのか!? 僕が購入したタイミングでは29700円だった。滑り込みセーフだったな、、、

2021-10-26 19-49-37

むちゃくちゃ小さいサイズの1TBSSD。これ単体で使用してもいいくらいの使い勝手のよさだ。

まず、さまざまなディスククローンのソフトを駆使して、X12のSSDの中身をこの外付けSSDにコピーしておく。これを詳しく書こうとするとそれだけで大変なので割愛。いま、フリーで完全に使えるソフトはないんですねぇ、、、

2021-10-26 19-49-55

これを殻割りします。殻割りにはちょっとしたテクがいるんだけど、その辺はぜひ検索して観て下さい。海外でマイクロソフトのSurfaceで同じようなことをしている人がいて、映像で残してくれています。

2021-10-26 19-56-18

これが、キオクシアの片面実装1TBSSD。小さいなあ、すげえなあ。学生の頃、260MBのSCSI規格のハードディスクが秋葉でン万円したのがウソみたいだ、、、と昔の話し。

2021-10-26 19-58-11

よかった、裏面がきちんと空いてます。

2021-10-26 19-57-14

さあ、そんで肝心の換装なんだけど、X12の分解はかなり手強い!

2021-10-26 20-23-03

これまで多くのThinkPadを分解して手を入れてきたけど、難易度はかなり高い方ですな。

2021-10-26 20-29-45

で、SSD端子に刺すのだが、2242サイズが入るべきところにすこし長さが短い2232サイズのSSDを刺すので、固定ネジまで届かないのだ。正直これは解決できないので、僕は緩衝材を入れて、柔らかく固定、、、いや固定とはいえないな。仮どめした。ほぼ端子の摩擦のみで固定されている状況なので、乱暴に扱ってると抜けてしまう可能性もあるが、まあ仕方ない。

2021-10-26 20-33-03

ということで、2242用の端子に2232を入れると、固定できないということをきちんと理解しておきましょう。

なんとか液晶パネルを元に戻し(すげー冷や汗かきながら)、起動すると、、、

2021-10-26 20-39-48

拍子抜けするほどあっさりと、デスクトップが表示された!

ドライブ構成をみると、715GBのデータ領域と、システム領域として235GBという二つのディスクで認識されている。

スクリーンショット 2021-11-08 091457

こんな面倒なことしなくても一つで1TBのディスクにしておけばよかったんだけど、先に書いたとおり、フリーソフトだとその統合までできないんですよ。残念、、、ま、これでいいか。

ごらんの通り、画像ファイルなど多いので1TBといってももうかなりキツイ状況ではある。でも、256GBだと仕事できなかったわけなので、これで大満足です。

SSDの性能は、、、

スクリーンショット 2021-11-01 001708

書き込みが遅くね!? でも、まあ十分か。

ということで、これで使えるぞー
X12の使い心地についてはまた後ほど。さあ、仕事しよう。

※繰り返しになりますが、同じようにして成功するとは限らないので、責任持てませんからねー