やまけんの出張食い倒れ日記

本気のガレット・デ・ロワっておいしいな! 元・エコール辻 東京の副校長で、いまは聖徳大学の先生をしている山崎正也先生に造っていただいた!


ほんっとに感動しちゃいましたね、ガレット・デ・ロワ。こんなにおいしいものだったのかと。

「やまけんさん、僕の大学の学園祭で講演してくれませんか?」

と、山崎先生から依頼があったのだ。山崎先生はもともとエコール辻 東京の製菓部門を束ねる先生で、数年前に千葉県は松戸市にある聖徳大学の短大に赴任された。山崎先生とは浅からぬご縁。週刊アスキー(まだ紙の時代!)の連載で山形県の朝日町のリンゴ農家を訪れた際に、「名前はわかんねーんだけど、すっげー酸っぱいリンゴがあんのよ。これ、誰か使う人、いねーかな?」と、当時役場にいた阿部さんに聞かれた。それを連載で「だれか、興味ある人いない?」と書いたところ、山崎先生からメールをいただいたのだ!

「エコールでは、毎年リンゴを使ったタルトタタンを焼いているのですが、日本のリンゴは酸味が薄くて困っています。そのリンゴ、興味あります」と!

それでつながって、山崎先生は毎年、朝日町からこのリンゴをとってタルトタタンを焼いてくれた。その過去ログはこちら。

■山形県朝日町にしかない、生じゃ食べられないまっずいリンゴをめぐる、エコール辻 国立校とタルトタタンの物語。このリンゴで作るタタンがいと旨し! そして、学生達が作るお菓子・パンを買うことができるアトリエの素晴らしさ その1 - やまけんの出張食い倒れ日記https://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2015/11/10471.html

ということなので、そりゃ、講演ぐらいいかないとね! と、先日行って来ました。ただ、一つ条件をつけたのだ。

「山崎先生の焼いたケーキを一台、ホールでつけて下さい!」

さあて、どんなケーキを焼いていただいたかな、、、とワクワクして行ったら!


なんとなんと、ガレット・デ・ロワである!

「できれば今日中に食べ切っちゃってください」とのことだったのだけれども、夫婦ふたりだとさすがにそれは無理かなあ、、、と思いつつ、食べまーす。


ガレットはパリパリのパイ生地が命。なので、うちで最も切れる、貝印のミッシェル・ブラス・ナイフのながーい牛刀で。



おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

美しい!


いやもうこれがおいしいのなんの、、、すばらしいお菓子ですな、ガレット。

フォークを入れるやいなや「パリィイイイイイッ」とパイ皮がはじけ飛ぶ! かき集めて口に入れると、リッチなバターの香りが口内に充満! なんたる香ばしさの洪水、、、 そして、パイに包まれたクレームダマンドの、地味でありながら、シットリしたやわらかな甘さと風味。素晴らしい!

アーモンドパウダーとバターと卵黄と砂糖で構成された「クレームダマンド」がパイ生地に包まれているだけという、構成要素のすくない菓子。それゆえに、素材と技術がなければおいしく出来ない!

しかしなんつっても、、、



この、お尻のパイの部分が最高だ!

さすがに食べきれず翌日まで持ち越していただいたが、山崎先生が「できれば今日中に」と言っておられた意味が分かった。あんなにパンパンに張っていたパイ部分に、空気中やクレームダマンド部分の水分が移行して、シットリしてしまっている。これはこれでおいしい、、、が、あのエキセントリックなまでのバター香がやや薄れている。おいしいものは基本的に、揮発性なのだなあ。

いや、素晴らしかったです。


洋菓子にはそんなに明るくないのだけれども、このお菓子の尊さは十分に理解できました。山崎先生、ご馳走様でした!