新渡戸祭の季節がやってきました! 今年はこの土日、開催します。土曜日はあいにくの雨予報ですが、その分、あまり混み合わずに楽しめると思います。
高校生の方は、予約登録しておくと無料引換券をもらえるそうです(オトナはゴメンナサイ)。
今年からスタートした食生活デザインコースのメニューは、魯肉飯とピビンパという2大アジアどんぶりご飯を出します!
ピビンパは、本場韓国出身の朴先生に「おいしいです!」とお墨付きをいただいたので、オススメできる!
魯肉飯はこの写真だと試作段階で汁が少なくなっちゃったんだけど、ちゃんと汁多めご飯になります。本格的なレシピで、しかも豚の皮付き肉を使ってるのでマジうまいよ!
この他、新渡戸伝統のレシピで造るパウンドケーキも続々と焼き上がっている!
これは整理券を配布しての販売となります。100本限定なので買い求めたい方はおはやめに、、、
白衣を着ている学生は栄養士コース、カラフルなエプロンとコックコートは食生活デザインコースの学生です。
新渡戸レシピのパウンド、本当においしいのでオススメです。
業務用オーブンでパウンドが焼き上がったところに、ラム酒をダダッとふりかけている。接近したら、ラム酒の残り香がフワッと僕の鼻孔をくすぐる(笑)
他のクラスの出し物もなかなか凝っている。こちらは男子が中心に味付けを何度も調整していたスコーン!
最初、抹茶の分量が多すぎるのか苦いくらいだったのを、ダメ出しして調整しているうちに「マジ旨い!」という味になってきた。
会場の飾り付けも進んでます。
今回は中高と短大が一緒に新渡戸祭をやるので、来ていただいて退屈することはないと思います。
ということで、ぜひこの週末、お運びください! 来るよーという方はご一報を。ご案内いたします、、、