いま、もっとも飲食業界で求められるテーマの本かもしれない! 「ワンオペ完全マニュアル ~20店が実践する一人で店をまわすための仕事術」でこれからの飲食店のあり方を占う!
久松達央くんの超力作「農家はもっと減っていい 農家の「常識」はウソだらけ」は大変革を目前にした日本農業の構造変化について緻密に分析された書。でもこのすんげー表紙だけで買ってもよい!
樋口直哉くんの新刊「ぼくのおいしいは3でつくる」は素晴らしい気づきに満ちた発見の書!!! 3から成るコース料理を学べば、樋口家で行われるような客へのもてなしができるようになるかも!?
月刊「専門料理」11月号の特集は「クリエイション シェフは料理をどう生み出すか?」。そして事故による休載明け一発目の「やまけんが聞く!」は、井出留美さんに食品ロスのアップトゥデイトな話を聞く!!
最新号の専門料理は「人生100年時代の学び直し・肉料理編」。注目記事は、始まりました資生堂FAROのヴィーガン料理連載第一回と、そしてお待たせしました!月の井酒造店杜氏・石川達也へのインタビュー!
dancyu最新号は日本酒特集、低精白のコメを使用した「磨かない酒」特集でテイスターをひさしぶりにつとめました。ブラインドで利いた酒の中で、やっぱり僕が「おいしい!」と感じたのは、、、
1ヶ月とすこしで早々に重版決定! 米澤文雄著「ヴィーガン・レシピ」、90品にソースや下処理のノウハウまで網羅、しかもカラーページ超多く、ほんとにこの内容でこの価格はバーゲンプライスなんですよ!