いまのところ、ステーキを一番おいしそうに描写するカメラはFoveonセンサー搭載のSIGMA dp Quattro3!だからフルサイズのFoveon機が出るのを、待っています!
食材の熟成を促進するエイジング・ブースターを駆使する「焼肉にくがとう」にて、同じく熟成促進に取り組むアルベッキオ・ドゥオモ小川シェフとHAGI萩シェフが悶絶する!
エイジングブースターという、食材の熟成を促進する装置がスゴい!誰も考えつかなかった原理でお肉のみならず、生ハムや魚や果実などを、本当の意味で「熟成促進」させる!
新年の読書初めにいかが!? 食を中心にしたライフスタイルマガジン「RiCE」最新号「牛肉の未来」のキュレーターとして語りました!
アメリカでWagyuがどう発展しているのかを体感するため、テキサスはフォートワースにて、全米和牛協会の年次総会に出る。一日目、家畜の集散地であったフォートワースはこんな町。
食生活ジャーナリストの会でのドライエイジドビーフ勉強会と、同一個体のロースを1本はドライエイジング、もう1本はウェットエイジングで食べ比べをした結果は驚き! inカルネヤサノマンズ!!!
十勝若牛に最適なドライエイジングはどんなものか?サカエヤ新保さんが取り組み到達した、エイジングしすぎないことで若牛らしさをもったDABの美味しさ!
牛肉路一週間の疾走!?鉄板焼き・薪ステーキ・炭火ステーキ・自宅ステーキ・ずーっと肉を食べ続ける日々でした。(牛肉写真多数ご注意) 月曜日 鉄板焼KUROSAWAの巻