お知らせ二件 まずは一件目:恵比寿ガーデンプレイス「元気ごはん」第三弾はえだもんこと枝元なほみさん登場!山芋をテーマに元気をチャージ!

2012年9月25日 from イベント

ということで、お知らせ二件。 うちの会社がお手伝いしている恵比寿ガーデンプレイスのセミナーイベント「元気ごはん」シリーズ第三弾は、とうとう枝元なほみさんの登場! 実は僕はえだもんとは仲良し。だって、NHKきょうの料理のテキストではタッグを組んで連載を持っているのです。僕が左ページで「やまけん...

→→→この続きを読む

9月5日、岐阜県にて開催される食のシンポに出演します。めいほう鶏ちゃん研究会などのご当地グルメの団体も出場されます。無料参加できますので、岐阜近辺の方はぜひお越し下さい!

2012年8月30日 from イベント

来週、岐阜県でこんなイベントに出演します。まだ席があるようなので、ご関心のある方は、申込みしてください。 ■岐阜県の募集ページ http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/kanko/syok...

→→→この続きを読む

21日から北海道行ってきます。24,25日に札幌周辺にいる方は北大キャンパスへGO! 「値段のないマルシェ」で、食べもののあるべき価格とはいくらか、についてコメントします。

2012年8月20日 from イベント,出張

明日から一週間、わたくし涼しい札幌にて勉学にいそしみに行って参ります。折しも週末には北海道大学農学部の前庭にて、昨年も開催された北大マルシェが規模を大幅に拡大して開催される!お近くにいる方はぜひご来校ください。 ■北大マルシェのWeb http://www.agr.hokudai.ac....

→→→この続きを読む

ロイヤルパーク汐留タワーにて、本場のトルコ料理を食べることができるフェア開催。阿佐ヶ谷「イズミル」エリフに連れられて、まだ食べたことのないトルコ料理も食べてきました!

2012年6月 4日 from イベント

■オリンパスOM-D 45mmF1.8 で撮影 日本でトルコ料理といえばココしかない!の阿佐ヶ谷「イズミル」のオーナーシェフであるエリフから電話があった。 「あのね、トルコの大使館もバックアップしての料理フェアが始まるの。あなた、ジャーナリストなんでしょ!?ちょっと観に来て!」 大使な...

→→→この続きを読む

放射能について識るための連続講座。生活者視点からコーディネーターとして参加します。初回は放射性物質の計測のスペシャリスト・上田昌文さん。関心のある方、ぜひご参加を。

2012年5月15日 from イベント

食品にどれだけの放射能が入り、それが人体に入った時にどのような影響があるのか。いろんな論があり、どれを信じるか、どれも信じられないなど不安の声が上がっている。正直な話、僕もよくわからない。諦念にも似たような思いを持ちつつ、日々食事をしている。 でも、やっぱり識ることは大切だ。先の見えない不安か...

→→→この続きを読む

放送日決定! 5月13日(日) ナニゴトもなければフジテレビ「新報道2001」にて、私の半年間の取材が流れます。

2012年5月 2日 from イベント

はい、ということで、新報道2001だったのです。十文字社長、情熱大陸じゃなくてゴメンなさい。でもこっちもなかなかの番組ですぜ。 今週末、予告編が10秒ほど流れるようです。さーてどうなることやら。...

→→→この続きを読む

恵比寿ガーデンプレイス 元気ごはん ~たまご~ おかげさまで無事終了! おれはトキワ養鶏の1玉100円の卵「こめたま」を応援するぜ。

2012年4月 2日 from イベント,食材

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで無事、イベントを終えることが出来ました。 ...

→→→この続きを読む

来年も、地域の伝統野菜を識る「野菜の学校」開催します。ふるってご参加ください。

2012年3月26日 from イベント

NPO野菜と文化のフォーラムが主催する「野菜の学校」というセミナーというか講座、来年も開催決定となった。 ある地域の伝統野菜を、地元の識者から講話をいただき、実際に眼の前に並べて試食する。その折りに、出品している伝統野菜だけではなく、一般に流通している品種と食べ比べも行い、その品種特性を識ると...

→→→この続きを読む

恵比寿ガーデンプレイスにて 4/1(日) 卵セミナー開催。 青森県より、トキワ養鶏の石澤組合長が話をしに来てくれる! この日に開催のマルシェでこめたまも買えます。卵のことを勉強してみて下さいな!

2012年3月13日 from イベント

うちの会社が企画のお手伝いをしている、恵比寿ガーデンプレイスの春のセミナーのテーマは「卵」。ほんとうは5種類くらいの卵を並べてテイスティングとかしたかったんだけど、諸般の理由でそれは無し。けれども、この国の卵のことを語る上で今一番、旬な人物に来てもらうことにした。 恵比寿ガーデンプレイス...

→→→この続きを読む

サステイナブル・シーフード研究会 シンポジウム開催、 そののち渋谷ピノサリーチェ

2012年3月 8日 from イベント,日常つれづれ

岩手にて、これを書いてます。今週の月曜日は、三田にある愛媛大学のサテライトキャンパスにて、サステイナブルシーフード研究会のシンポジウムを開催した。この研究会はここ2年間にわたり開催してきたもので「持続可能な水産資源の利用」を、主に料理関係者に識ってもらうためのものだ。 というと無茶苦茶こむずか...

→→→この続きを読む

... 15 16 17 18 19 20 21