若手料理人向け赤身肉ドライエージングビーフ肉焼きセミナー2月25日(水)開催!特別に空輸したオーストラリアはタスマニアの牧草肥育アンガス牛をドライエージングした肉を、カルネヤ高山シェフが焼きます。修行中の料理人さんや開業したてのシェフ、おいでませ!

2015年1月19日 from ドライエージングビーフ

ということで、若手料理人さん向けのセミナー、なんと無料!を開催します。 赤身肉ブームであり、またドライエージングブームでもある昨今ですが、若手料理人が食べ歩いたり、技術を習得するのは、時間もないしなかなか難しいでしょう。また、正しいエージングとはなにか?ということもまだハッキリ決まっていないわ...

→→→この続きを読む

おめでとうございました! 前田牧場、杉本食肉産業、丸菱は日本ドライエージングビーフ普及協会が正式認定する「ちゃんとエージングできる業者さん」となりました。審査発表会&交流会inカルネヤサノマンズ 三社のDABの美味しかったこと!

2015年1月14日 from ドライエージングビーフ

「きちんとしたドライエージングビーフを製造できる熟成業者さんですよ」 とお薦めできる人たちが、三社増えた。喜ばしいことです! 僕も委員を務めるドライエージングビーフ普及協会では、まだドライエージングビーフに関する基準等も整理されていない状況ではある中で、手探りをしながら一年に一度、認定審査を...

→→→この続きを読む

とうとうホンモノ現る。牛込神楽坂の熟成肉レストラン「カルネヤ」が西麻布に「カルネヤサノマンズ」プレオープン!1月からグランドオープンを控え、試運転の始まる店に行ってきた!

2014年12月25日 from ドライエージングビーフ

東京で美味しいドライエージングビーフを出す店、どこがお薦め?とよくきかれる。そのたびに「うーん」とうなり、難しいんだよなぁ、、、と詫びることが多かった。数店はあるのだけれども、どこも予約を取りにくいからだ。その最たる店がカルネヤで、牛込神楽坂の中腹、アクセスの悪い場所なのに、連日満員で席が取れな...

→→→この続きを読む

フランスが誇るシャロレー牛の本当の美味しさを識る旅! その6 フランスは牛の地方品種が非常に多い国だった! 土佐あかうしとそっくりお目々アイシャドウな可愛いパルトネーゼ種との邂逅!

2014年12月 5日 from ドライエージングビーフ,出張

雪崩のような仕事をなんとかこなしたので、やっと続きを書けます。 フランスの代表的な肉牛品種であるシャロレー種を観に行く旅だったのだけれども、実はフランスにはそれ以外の品種がたくさんあって、それぞれに持ち味があるということをいまさらながらにして識ったという夜だったのだ。 さて、昼にいやというほ...

→→→この続きを読む

雨後の竹の子のようにできている東京のステーキハウスの多くが美味しくないのは困ったもんだ。真空パックのUSビーフを剥いて冷蔵庫入れただけでドライエージングって謳うのは、そろそろ考えなおして欲しい。

2014年12月 4日 from ドライエージングビーフ,首都圏

「ドライエージング」を看板商品にしながら、本当に美味しくない肉を出すステーキハウスが多い。今夜もそうだった。 店の外観・内観は格好いいし、サービスも心地よい。メニューもニューヨークっぽくて、デートで使えばかなりアガる感じを楽しめるだろう。前菜も美味しかったし、パンもオリジナルでよかった。 でも、肝...

→→→この続きを読む

事務所を訪れた人シリーズ マルヨシ商事 肉の熟成師・平井良承くん

2014年10月 2日 from ドライエージングビーフ,日常つれづれ

肉の配達の合間を縫ってやってきた平井君。僕の牛のエージングを手がけてくれているので、識っている人も多いだろう。 この日は「ホルスタインと黒毛の経産牛を熟成してみたんで、味見して欲しくて」ということで持ってきてくれた。こちらがホルスタイン。真っ赤です! ...

→→→この続きを読む

来週9月17日、熊本の新しき食のスーパー・ホールスクエアにて、黒毛とあか牛の食べ比べ、そしてくまもとあか牛のドライエージングビーフを奈良イ・ルンガ堀江純一郎シェフが調理デモンストレーションするイベント開催します!熊本が新しいDAB文化発信基地になるか!?

2014年9月12日 from イベント,ドライエージングビーフ

9月17(水)、先般開店したばかりの熊本市ホールスクエアの2Fセミナールームにて、赤身肉とドライエージングビーフのセミナーを開催します。セミナーと言っても座学だけの退屈なものではありません。まずは赤身肉の味をしっていただくために黒毛和牛とくまもとあか牛の食べ比べを行い、なおかつくまもとあか牛をN...

→→→この続きを読む

超絶予約とりにくい熟成肉レストラン「旬熟成」は、黒毛和牛に適したライトな味わいの熟成をするイイお店。ニンニクをばっつり効かせたラグーパスタと熟成肉練り込みハンバーグがめっぽう旨い!

2014年8月29日 from ドライエージングビーフ,首都圏

ここ1年でグググッと有名になった人気店。また、柴田書店から販売されている熟成肉本でも大きくフィーチャーされているので、業界内でも有名なお店だ。 その柴田書店の編集者と都内の和食めぐりをしつつ、予約なんとかなりそうだということで二軒目で足を伸ばす。仮にもドライエージングの仕事をしているので行きた...

→→→この続きを読む

肉匠もりやすの経産黒毛和牛ドライエージングビーフの美味しいこと旨いこと! 黒毛のDABはやっぱり経産に限ると思う今日この頃。どう味わってみても未経産、去勢牛より経産牛の方が味わいが深く、香りもあると思うのだ。

2014年8月11日 from ドライエージングビーフ

埼玉県で高級和牛肉を販売する「肉匠もりやす」さんは、日本ドライエージングビーフ普及協会の会員であり、熟成に関しては協会認定を受けた信頼できる企業だ。そのもりやすでは基本的に黒毛和牛を熟成しているのだけれども、若手スタッフの黒瀬君が経産牛のDABにもチャレンジしている。僕は以前から、普通の精肉でも...

→→→この続きを読む

JDBPの技術認定を取得した「肉匠もりやす」のドライエージングビーフ三種を食べる。

2014年6月 6日 from ドライエージングビーフ

以前書いたとおり、日本ドライエージングビーフ協会では正しくNYスタイルのドライエージングを行うことができている企業に対して、技術審査会を経て認定を付与している。昨年の第一回目は6社が審査に臨み、5社が認定を取得した。 ...

→→→この続きを読む

1 2 3