君はドライエージングした牛タンを食べたことがあるか!? 世にも貴重な短角和牛ひつじぐもちゃんのタンの味は、食してすぐさま極楽の味わいだった、、、これは我が家で独占させていただきます。

2014年5月14日 from ドライエージングビーフ

今週だけでドライエージングビーフに関する取材が3件。過剰・過熱状態ですな、、、けれども、みながきいてくる、答えにくい質問が「どこで食べられますか?できれば近場で気軽なところがいいんですけど、、、」というもの。 うーん 困ったね。ちゃんとしたものに関してはそんなに選択肢はないんだ。みんな増やそうと...

→→→この続きを読む

北十勝ファームの短角和牛「大地君」のドライエージングビーフがしあがった。前回買えなかった方達優先で販売します。

2014年5月 7日 from ドライエージングビーフ,日本の畜産を考える

本日、熟成をお願いしているマルヨシ商事の平井君がトラックで、大地君のドライエージングビーフ(DAB)で販売可能な部位を持ってきてくれた。ビコローレ横浜オフ会で使用しなかった部位は、手頃なサイズにカットして販売するようにとっておいてもらっていたのだ。 ...

→→→この続きを読む

申し訳ないんだけど、デニーズの”ドライエージングビーフ”は、佳いドライエージングビーフになっているとは思えない。

2014年3月26日 from ドライエージングビーフ,首都圏

このブログではあまり「美味しくない」というものは載せてこなかったけれども(皆無ではないけど)、これはちょっと看過できないので、書いておく。 写真はファミリーレストラン大手のデニーズで食べることができる「ドライエージングビーフ 牛みすじステーキ」1980円だ。こちらのデニーズ公式Webサイトで、...

→→→この続きを読む

新方式のクーリングコイルを使用した冷蔵庫でのドライエージングビーフ実験の中間経過。やはり、庫内ファンを装備して風をあて、水分活性を促さなければきちんとエージングはできない。

2013年11月22日 from ドライエージングビーフ

オリンパス E-M5 12-50mm 自然光にて撮影 ドライエージングビーフの実験をいろいろ共同でやっているマルヨシ商事に、神楽坂のカルネヤ高山シェフと行く。実は、表題にある新方式の冷却構造をもった冷蔵庫が、肉の熟成に使えるのではないかと言うことで、実験機を持ち込んで熟成の試験をしているの...

→→→この続きを読む

大阪の中央卸売市場に熟成肉あり! かの「又三郎」でも修行をしたferiaの渡邊さんが扱う肉は旨みもしっかり醸成で期待大!羊のエージングは必食。お肉買いに行って上げて下さ~い!

2013年4月30日 from ドライエージングビーフ,出張

先般、大阪に出張した時。翌日の午前中が少しだけ空いたので、昨年オーストラリアに一緒に牛と羊を観に行ったトップトレーディングの塩津ちゃんに連絡。 「そしたらぜひ、中央卸売市場にご一緒しましょう!うちの肉を熟成してくれてる店があるんですよ。やまけんさんもご存じの方がやってます」 え!?と思っ...

→→→この続きを読む

アメリカの肉牛生産者協会の人達とひとときの情報交換。やっぱり黒毛和牛のA5なんて、アメリカ人は好きじゃないのであった!「WAGYUを輸出してガンガン売る」ことができる国は限られているよ。そしてわかった牛肉大国アメリカの実情。

2013年4月11日 from ドライエージングビーフ

■撮影:リコーGXR A12 28mmユニット ということで本日は、全米の肉牛肥育生産者協会(→かってに訳したので正式な日本側名称はわかりませんが、、、)のCEOと会食をしながらの情報交換。向こうでは、アイゼンハワー基金とかいうのがあって、有望な研究テーマであれば好きな国に6週間滞在して、...

→→→この続きを読む

ドライエージングビーフを、お分けします。

2012年10月 1日 from ドライエージングビーフ

ということで、赤肉サミット2012でトップシェフ達が食べたドライエージングビーフの残りを、お分けします。 残りといっても、あらかじめ必要量は算出して発注しているので、最初から数キロ余るということはわかっていました。ので、その余る部分を1kgずつ真空パックにしてもらっています。 写真はサーロイ...

→→→この続きを読む

いよいよ今日は赤肉サミット本番! その日に北より、嬉しい写真届く。北海道の「ひかり」は元気です!

2012年10月 1日 from ドライエージングビーフ

本日これから、第三回を迎える赤肉サミット2012が開催される。台風、通り過ぎてくれてよかった!万全の体制で臨みます。 そのなんというか吉兆のように、北海道から母牛「べっぴん」号とその娘の「ひかり」ちゃんのツーショット写真を、北十勝ファームの中村ちゃんが送ってくれた。 こんにちは、北十勝...

→→→この続きを読む

ああ草太郎よ、君はとても美味しかった!感動的に美味しく熟成されていた短角和牛・草太郎を食べる会、お越しいただいた皆様に感謝!

2012年9月14日 from ドライエージングビーフ,出張,日本の畜産を考える

いやもう感動してしまいました。草太郎君、君は本当に美味しかったよ、、、 僕が所有する短角和牛ひつじぐもの第三子、草太郎が肉になりました。 ■草太郎のデータ 個体識別番号:0843455944 二戸市浄法寺で生まれ、岩泉町で育つ。生産者は畠山利勝さん。餌に食べたのはデントコーンサ...

→→→この続きを読む

NYドライエージングビーフツアー2日目 怒濤の視察にて、シタレラとフェアウェイを観まくる。NYのDAB単価は昨年並みで、ポンドあたり20ドル前後である。

2012年7月 9日 from ドライエージングビーフ,出張

さて、ちょっと間が空いたけどドライエージングビーフ(DAB)の視察ツアー二日目。高級スーパー&デリカテッセンを視察し、DABがどのような位置づけにあるのかをチェックする。コースはWholeFoods, Fairwayt, Citarellaで、昨年も回ったところばかりだ。ただし今回は旅の後半に鉄...

→→→この続きを読む

1 2 3