2014年11月25日 from カメラ
はい、まだ時差ぼけが治りません。昨日はNHK「うまいっ!」スペシャル観ていただいた方も多かったようですね。はい、最近肉ばっかりです。家に帰れば野菜ばっかり食べてるのでバランスとってますが、さすがにフランス一週間は肉攻めで、しかもお店で野菜をたっぷり食べるというのは至難の業でした。 でも、そ...
2014年11月14日 from カメラ
買っちゃいましたリコーの全天球カメラ、シータ(θ)! 一言でいえばこんな写真をとることが出来るカメラである。下記のリンクをクリックしていただきたい。 リコーの全天球写真が撮れるカメラ、シータ(θ)の新モデルをさっそく購入!やっぱりリコーはスゴイ!これで行く先々の畑をバンバン撮りまくるつもりだが...
2014年11月11日 from カメラ
いや、来ましたよ超弩級カメラその2、dp1 Qattro。 以前書いたdp2の兄貴分が、弟分より遅れて発売されました。 何が違うかというとレンズです。dpシリーズは単焦点レンズ、つまりズームできない焦点距離固定のカメラです。さきのdp2は35mm版換算で45mmの標準レンズ。 そして今回...
2014年10月25日 from カメラ
ちなみに今日、一日のお供にしたカメラはOLYMPUS E-M1に、ズームレンズを着けたくなかったので、パンケーキタイプの17mmf2.8。これ、ずいぶん前にでたレンズで写りも凡庸といわれているんだけど、久しぶりに使ってみたら悪くないんだな、これ。軽いしね。 今日は久しぶりに都内を遊んだ、、、 ...
2014年10月 9日 from カメラ
カメラマニアの世界で、ストレートなフォトグラファーというのではなく、「こんな人いるのか!」というマニアック道で有名な人物、塩澤一洋さん。ここではShioさんと呼ぶ。 ■shiology Seminar on the Web, by Kazuhiro Shiozawa (塩澤一洋) ...
2014年9月26日 from カメラ
昨日、現実逃避で書いたエントリでOLYMPUSがE-M1に実装したテザー撮影システムについての話を書いた。そこで、撮影画像をOLYMPUS Capture(以下OCと略)というソフトで取り込むのだが、どうせなら画像ビューアー兼現像ソフトであるOLYMPUS Viwer3(以下OV3と略)でダイレクト...
2014年9月25日 from カメラ
※訂正! オリンパスの中の人から連絡があり、OV3との連携は最新版のソフトウェアをダウンロードしておけば、できるとのことでした。来週試してエントリ書きますね! いま原稿3本に取り組んでるけど、果てしなく無理で意識が遠のいてきたので一瞬現実逃避。 とうとう、オリンパスのカメラがテザー撮影に対応...
2014年9月23日 from カメラ
本日これから、都内某所のレストランで、とある週刊誌用の撮影をしてきます。モノブロックストロボを使うか、それともクリップオンでいくかおとといあたりから迷ってたんだけど、クリップオン3灯で行きます。 写真は昨日おつたえしたi40二台ですが、ここでクイズです。この二台はおなじi40なのですが、微妙...
2014年9月22日 from カメラ
僕が写真をまともに撮り始めて、まだ10年経っていない。というと驚く人がけっこういる。2005年にEOS KISS Digital Nを購入したのが一眼レフの始まりで、それまではコンパクトデジカメで撮っていたんだから、あっというまにここまで来たという感じだ。 で、僕のカメラ経験の中でのエポッ...
うちの嫁さんが、「母さんの造るコロッケが世の中で一番美味しい!」というのだが、僕はそのコロッケを食べさせてもらったことがない!ということで、我が家にお招きして、揚げたてを食べさせていただくことに。なんでも、ジャガイモを潰したタネにショウガを混ぜるらしい。また、かりっと揚げるための方策がいろいろと...
このWebはいわゆるグルメではありません。味や価格だけではない「よい食事」とは何かを追求するためにひたすら食い倒れる記録です。私の嗜好に合う人しか楽しめないと思いますがあしからず。
本サイトの著作権はやまけんが保持します。出版物・放送等に掲載される場合はご連絡を下さい。トラックバックはご自由に。