OM-Dユーザーはもはや買うという選択肢しかないレンズ! シャロレー牛をオリンパス渾身の新レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮った!

2014年11月25日 from カメラ

はい、まだ時差ぼけが治りません。昨日はNHK「うまいっ!」スペシャル観ていただいた方も多かったようですね。はい、最近肉ばっかりです。家に帰れば野菜ばっかり食べてるのでバランスとってますが、さすがにフランス一週間は肉攻めで、しかもお店で野菜をたっぷり食べるというのは至難の業でした。 でも、そ...

→→→この続きを読む

リコーのシータを買った! よしみカメラ特製のシータ専用ストラップも買った! これでフランスの空の下を撮ってくるぜ!

2014年11月14日 from カメラ

買っちゃいましたリコーの全天球カメラ、シータ(θ)! 一言でいえばこんな写真をとることが出来るカメラである。下記のリンクをクリックしていただきたい。 リコーの全天球写真が撮れるカメラ、シータ(θ)の新モデルをさっそく購入!やっぱりリコーはスゴイ!これで行く先々の畑をバンバン撮りまくるつもりだが...

→→→この続きを読む

出た~! 超絶解像カメラ dp1 Quattro 気持ち悪いほどに細部まで写るこのカメラ、やっぱりスゴイ!等倍切り出し画像あります。

2014年11月11日 from カメラ

いや、来ましたよ超弩級カメラその2、dp1 Qattro。 以前書いたdp2の兄貴分が、弟分より遅れて発売されました。 何が違うかというとレンズです。dpシリーズは単焦点レンズ、つまりズームできない焦点距離固定のカメラです。さきのdp2は35mm版換算で45mmの標準レンズ。 そして今回...

→→→この続きを読む

今日のお供はE-M1に17mmf2.8

2014年10月25日 from カメラ

ちなみに今日、一日のお供にしたカメラはOLYMPUS E-M1に、ズームレンズを着けたくなかったので、パンケーキタイプの17mmf2.8。これ、ずいぶん前にでたレンズで写りも凡庸といわれているんだけど、久しぶりに使ってみたら悪くないんだな、これ。軽いしね。 今日は久しぶりに都内を遊んだ、、、 ...

→→→この続きを読む

shiology塩澤一洋さんとの邂逅! リコーGRおよびSIGMAのDPシリーズの伝道師にして超絶ライフハッカーは、想像以上のインパクトを持つお人!一言で言えば変態?「あ、そういわれると嬉しいです!」という方だった!

2014年10月 9日 from カメラ

カメラマニアの世界で、ストレートなフォトグラファーというのではなく、「こんな人いるのか!」というマニアック道で有名な人物、塩澤一洋さん。ここではShioさんと呼ぶ。 ■shiology Seminar on the Web, by Kazuhiro Shiozawa (塩澤一洋) ...

→→→この続きを読む

昨日のぼやきは撤回!OLYMPUSが世に問うたテザー撮影システムOLYMPUS CaptureとOLYMPUS Viewer3はきちんと機能する!

2014年9月26日 from カメラ

昨日、現実逃避で書いたエントリでOLYMPUSがE-M1に実装したテザー撮影システムについての話を書いた。そこで、撮影画像をOLYMPUS Capture(以下OCと略)というソフトで取り込むのだが、どうせなら画像ビューアー兼現像ソフトであるOLYMPUS Viwer3(以下OV3と略)でダイレクト...

→→→この続きを読む

俺のE-M1がPCに連結した日。ファームウェアのアップデートによって、テザリング撮影できるようになったE-M1をさっそく使って味噌を撮影してみたぜ!

2014年9月25日 from カメラ

※訂正! オリンパスの中の人から連絡があり、OV3との連携は最新版のソフトウェアをダウンロードしておけば、できるとのことでした。来週試してエントリ書きますね! いま原稿3本に取り組んでるけど、果てしなく無理で意識が遠のいてきたので一瞬現実逃避。 とうとう、オリンパスのカメラがテザー撮影に対応...

→→→この続きを読む

Nissin i40のちょっとした、でも結構びみょーな欠点。それは見分けがつかないこと。でも、スレーブ機能が賢いので許す!これから二台かついで撮ってきます。

2014年9月23日 from カメラ

本日これから、都内某所のレストランで、とある週刊誌用の撮影をしてきます。モノブロックストロボを使うか、それともクリップオンでいくかおとといあたりから迷ってたんだけど、クリップオン3灯で行きます。 写真は昨日おつたえしたi40二台ですが、ここでクイズです。この二台はおなじi40なのですが、微妙...

→→→この続きを読む

そろそろみんな、カメラのボディやレンズを買い増しする前にクリップオンストロボを買った方がいい! 超小型で高性能なNissin i40を心からお薦めする次第。

2014年9月22日 from カメラ

僕が写真をまともに撮り始めて、まだ10年経っていない。というと驚く人がけっこういる。2005年にEOS KISS Digital Nを購入したのが一眼レフの始まりで、それまではコンパクトデジカメで撮っていたんだから、あっというまにここまで来たという感じだ。 で、僕のカメラ経験の中でのエポッ...

→→→この続きを読む

連休最後の夕食は、義母の絶品コロッケと、山形村から送られてきた松茸ご飯に土瓶蒸し。美味しい料理を片っ端から撮影しながら、E-M1のファームアップを喜ぶ。

2014年9月16日 from カメラ,日常つれづれ

うちの嫁さんが、「母さんの造るコロッケが世の中で一番美味しい!」というのだが、僕はそのコロッケを食べさせてもらったことがない!ということで、我が家にお招きして、揚げたてを食べさせていただくことに。なんでも、ジャガイモを潰したタネにショウガを混ぜるらしい。また、かりっと揚げるための方策がいろいろと...

→→→この続きを読む

... 10 11 12 13 14 15 16 ...