超ド変態級、じゃなかった超弩級カメラ来る!この色っぽいデザインをみよ!おもわず唸っちゃう超高画質機 SIGMA DP2 Quattro

2014年7月 7日 from カメラ

もう、ホントにすっごいの来ちゃった。日本が世界に誇るレンズメーカーであるシグマ社が、自身の渾身の力で開発・製造しているカメラであるDPシリーズ。シグマのカメラには他社のカメラにはない特徴があって、それはセンサーがFoveonという形式であること。詳しいことをここでは述べないけれども、その構造上、...

→→→この続きを読む

ヨドバシ秋葉にて、ライカの毒気にあてられる。いや、色っぽいね。

2014年7月 4日 from カメラ

お米食べ比べの後、秋葉へ。じつは某社のモンスター級カメラが自宅に届いているのだけれども、データ転送料がハンパじゃなく、いま手持ちのSDカードでは心許ないので早いのを買いに行ったのだ。オリンパス売場で青木君を捜し、手頃なのを選んでもらった結果、リード90MB、ライト60MBのサンディスクExtre...

→→→この続きを読む

ミョウガちゃんのライティングテスト中。

2014年6月20日 from カメラ,食材

はい、ミョウガです。写真のミョウガは花包と呼ばれるつぼみの部分を食べるもの。いま関東では高知県産のものがバンバンでてきています。切った断面は結構シュールですね。 オリンパスE-M1にZD50mmf2.0マクロで、ライティングは横からメインライト、右後ろからグリッドで艶を出しています。なんのテス...

→→→この続きを読む

週刊アスキー今週号に掲載されているテストレポートの超弩級カメラで撮影した日本橋「いづもや」の鰻重写真を、JPGリサイズ無し(20MB)でアップしたので、このカメラのすごさを感じて下さい。

2014年6月 2日 from カメラ

ということで、誌面をみてない人にはわからないと思いますが、この春登場の超弩級カメラでいづもやの鰻重を撮影。ピントがあったところの表現があまりに凄くて笑っちゃう。同誌カメラマンの岡田さんも「拡大して、あまりのすごさに笑っちゃった」とのこと。ほんとだよ。 http://www.yamaken.or...

→→→この続きを読む

新しいThinkPadX1カーボンでの現像・表示テスト@八芳園

2014年5月11日 from カメラ

今日はいい天気でしたね。ということで、新しいメインマシンになったThinkPadが修理から帰ってきたので、表示テストもかねて現像してみました。 場所は八芳園。今日は結婚式ラッシュだったみたいで、白無垢の花嫁さんが記念撮影をしていました。 カメラは、メイン機が事務所に集結していて、手元...

→→→この続きを読む

最高のおもちゃがやってまいりました。合わせて何万画素でしょう!?

2014年5月 8日 from カメラ

ということで、この二人がしばらくうちに滞在します。やー撮りまくるぞ~ ...

→→→この続きを読む

オリンパスE-M10と古月新宿御苑店の麻辣豆腐

2014年5月 7日 from カメラ

  あとでコンプリートで掲載するけど、僕の大好きな古月新宿御苑店の、スペシャル麻辣豆腐。なにがスペシャルかと言うと、通常は味のベースに中華食材であるトウチを使うところを、京都の一休寺納豆を使ってもらっている。このため、前週にわざわざ送っておいたのだ。その結果、奥深い香りの麻辣豆腐になった...

→→→この続きを読む

白金台ルカンケの春の料理をオリンパスの超お買い得カメラE-M10で撮る!

2014年4月23日 from カメラ,首都圏

というわけで、一昨日からオリンパスの貸し出しがあってE-M10が我が家に来ています。 ...

→→→この続きを読む

発売中の「日本カメラ」ストロボ特集、クリップオンストロボでテーブルフォト撮影のページに作例写真がでています。ちなみにおいらのページの前は、かの魚住誠一さんのグラビア写真だぞ!

2014年3月31日 from カメラ

いま発売中の日本カメラ誌に、こんな見開きページででています。 クリップオンストロボを使ってライティングを工夫してみよう、という特集のなかの見開き2ページ。なんと僕の前のページでは、女の子のポートレート写真で有名な魚住誠一さんが、あの組み立て式オクタゴンソフトボックスであるファイヤーフライを...

→→→この続きを読む

やばいねSIGMA、すさまじくかっこいいカメラを出してきた!DPシリーズのモンスター的超高解像画像が高速化されたのに加えて、このフォルムは反則でしょ!

2014年2月10日 from カメラ

うわ、これすげースタイリング。 やっぱり、みんな同じようなカメラ持ってるのは不自然だよね。SIGMAはレンズがいいからついニコンに着けて使ってしまいがちなんだけれども、やっぱりSIGMAのボディで最高の画像になるだろうから、この新DPシリーズは注目です。 ■http://www.sigma-glo...

→→→この続きを読む

... 11 12 13 14 15 16 17