10~5月までで15万円。岩手県二戸市に所有している短角牛母牛「いなほ」にはこんな風にお金が掛かっています。

2015年5月20日 from 日本の畜産を考える

2007年から、岩手県二戸市で短角牛のオーナーになっている。とはいっても、家畜としての牛は農家認定がないと実質的には飼えない(共済等のからみ)ので、僕はお金を出して農家さんに育ててもらうという形。同じようなことはそうそうはできないので貴重な取り組みをさせてもらっている。 初代の母牛「ひつじぐも...

→→→この続きを読む

フランスの熟成師イブマリ・ル・ブルドネックがサカエヤの熟成肉をさばいた!京都「南山」で繰り広げられたプロ肉屋の饗宴のすごかったこと!

2015年2月20日 from ドライエージングビーフ,出張,日本の畜産を考える

さる1月某日、フランスで有名な精肉商であり、フランスを代表する熟成肉の技師であるイブマリ・ル・ブルドネック氏が来日した。招聘したのは、近江牛の熟成肉でこれまた有名なサカエヤの新保さんだ。 実は昨年からまだ未完のフランス編をお届け中だが、同じ時期に彼もフランス入りし、ブルドネックらと地方の肉牛を...

→→→この続きを読む

餌が変われば豚の味は大きく変わる! 香川県の銘柄豚・夢豚にオリーブ粕を与えたオリーブ夢豚は、味がどう変わるのか?その答えは「想像以上にドラスティックな変化!」ただし、それが吉と出るか凶と出るかは料理方法次第なのである。

2015年2月 2日 from 日本の畜産を考える,食材

香川県の有力精肉業者さんであるカワイさんより、香川県の銘柄豚である讃岐夢豚(ゆめぶた)が届いた。夢豚は、バークシャー(いわゆる黒豚)の血が50%入った、肉質・脂質ともに優秀な豚なのだけれども、今回届いたのはこんな2種類。 通常の夢豚と、もうひとつはなんと「オリーブ夢豚」! ...

→→→この続きを読む

プロ向け赤肉サミット終了! 高良シェフ、服部学園、出品者そして参加者のみなさまに感謝!

2015年1月24日 from イベント,日本の畜産を考える

おかげさまで、23日(金)に開催した第五回赤肉サミットは、大盛況のうちに幕を閉じました。関わっていただいた皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました! 朝8時に会場となる代々木の服部学園に入ると、間もなく高良シェフ率いるレカン軍団がドドドッと8人もご来場!この日のために服部学園の先生・アシ...

→→→この続きを読む

フランスが誇るシャロレー牛の本当の美味しさを識る旅! その7 えっ これ土佐あかうしじゃないの!?とビックリしてしまうほど似てるパルトネーゼ種との出会い!ホントのことは観てみないとわからないネ!

2015年1月 5日 from 出張,日本の畜産を考える

時間が空いてしまいましたが再開! さてフランスには20種以上の肉牛の地方品種がいるのだけれども、そのうちのひとつがパルトネーゼ種。日本語でこれについて書かれているものって観たことがない。けど、このパルトネーゼ牛がフランスでどんな位置づけにあるか、そのストーリーを聴いたら、きっと日本の肉牛関係者...

→→→この続きを読む

大感謝!短角和牛「さち」と「ひつじぐも」の双方を食べてくれたイラストレーターさんが、その肉の味わいの違いを漫画家してくれました。

2014年11月 4日 from 日本の畜産を考える

こういう反応をいただくと本当に感動してしまいます。さちとひつじぐもにも感謝。 さちとひつじぐものお肉の感想、どちらもむちゃくちゃ 美味しかったのですが体感的にこれぐらい差がありました。 短角牛の、脂のミルクっぽい甘い香りに加えて 熟成によるミモレットのような豊...

→→→この続きを読む

北十勝ファームの短角和牛、僕の「べっぴん」がお肉になりました。2回お産をして肥育され、お肉になった経産牛のウェットエージング。通常では買えない、ブロック肉各部位を販売します! ※大好評をもって終了しました!

2014年11月 4日 from お取り寄せ,日本の畜産を考える

※販売は終了しました! とっても綺麗な牛、べっぴんちゃんが、お肉になってくれました。北十勝ファームですくすく育ち、大地君、ひかりちゃんと子牛を産んでくれた彼女ですが、いろいろあって繁殖メス牛ではなく肥育にまわりました。 いつも僕がこのブログで言っているように、経産牛は美味しい! 経産とは「お...

→→→この続きを読む

岩手県二戸市に短角和牛を訪ねた、その日の行程の写真。この美しい景観、清冽な水、食文化を、政府が進める農業改革(改悪?)は守れるのだろうか。

2014年6月 9日 from 出張,日本の畜産を考える

ということで、先日は映像だけお送りしちゃったので、写真をどかーんと行きます。皆様にはお久しぶりの二戸の牧野での光景。撮影はE-M1に50-200mmを着けて。あんまり写りがいいのでビックリ! ...

→→→この続きを読む

明日11日(日)朝8:25~NHK「サキどり」にて赤身肉特集!第4回赤肉サミットで一番人気を獲得した100%放牧の短角和牛と、あの北海道清水町の十勝若牛、そしてなんと今もアイドル南野陽子さんとわたくしめが出ます。肉を焼いてくれたのはカルネヤ高山君!

2014年5月10日 from イベント,岩手,日本の畜産を考える

ということで明日の朝の人気番組である「サキどり」で赤身肉特集です。この件、ずいぶん前から打診が来ていろいろあーだこーだやっていたんだけれども、無事に放送になってよかったよかった。 赤身肉をめぐる現状をどう理解するのかということに関しては、番組プロデューサーさんの理解にかかっている。いろんなと...

→→→この続きを読む

北十勝ファームの短角和牛「大地君」のドライエージングビーフがしあがった。前回買えなかった方達優先で販売します。

2014年5月 7日 from ドライエージングビーフ,日本の畜産を考える

本日、熟成をお願いしているマルヨシ商事の平井君がトラックで、大地君のドライエージングビーフ(DAB)で販売可能な部位を持ってきてくれた。ビコローレ横浜オフ会で使用しなかった部位は、手頃なサイズにカットして販売するようにとっておいてもらっていたのだ。 ...

→→→この続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 ...