これがマイクロフォーサーズの綺麗なボケだ!12-40mmレンズのキレのよさと、E-M1のファインディティール処理が素晴らしいってのをみて欲しい。そして、一番大事なピント合わせが、フォーカスピーキング機能でバッチリ!

2013年10月 3日 from カメラ

OLYMPUS E-M1 12-40mmf2.8 40mm 絞り優先 f3.2  1/1000秒 -0.7EV OLYMPUS E-M1 12-40mmf2.8 40mm プログラムモード f5 1/250秒 -0.3EV すみません、前置きが長いので、かったるい人...

→→→この続きを読む

来てます、E-M1。理屈抜きでかっこいい。小さくてギュッとしてるカメラはカッコイイ!

2013年10月 3日 from カメラ

OLYMPUS E-M1、うちに来てます。 とりあえずその機能美を、大きめの画像で。...

→→→この続きを読む

オリンパスのフラッグシップ機 E-M1 と 決定版標準ズームレンズ12-40mmf2.8 で東京バルバリを撮るとこうなる!

2013年10月 1日 from カメラ

えー 先々週末に久しぶりに熱が出て伏せっちゃったせいで、無茶苦茶な〆切地獄連環が続いています。まだあと2本。うーん、、、 なのでまだ書きたくてもかけないエントリがあるのだけど、息抜きにこれだけ。 オリンパスのE-M1、手元に来ています。ハッキリ言って素晴らしく佳いです。光学ファインダー...

→→→この続きを読む

OLYMPUSのフラッグシップ機 OM-D E-M1と高品質ズーム14-40mmを触った感想。これまでのマイクロフォーサーズ機と一線を画したカメラ、かもしれない。

2013年9月16日 from カメラ

先日、都内某所で新しく発表されたE-M1を触る機会に恵まれた。しかも同時発売になる標準ズーム14-40mmを装着して触り、なおかつマイクロではないフォーサーズ時代のレンズも装着してしばし刻を過ごした。ゆえあってその模様を撮影できなかったので、テキストのみのレビューとなるけれども文中の写真は全てOLY...

→→→この続きを読む

次期OM-Dの足音がきこえる、、、きっとズームレンズも素晴らしいのが出るだろう、、、今年の秋のカメラ新製品の中で、一番注目はオリンパスだぜ!

2013年8月22日 from カメラ

今年は本当にいいカメラの新製品ラッシュだったんだけど、そこにとどめを刺すであろう製品の足音が聞こえてきている。オリンパスのハイエンド機であるOM-Dのフラッグシップ機の噂だ。 上の写真は僕が持っているOM-D E-M5だ。 OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E...

→→→この続きを読む

長崎は諫早で買った大村寿司とちゃんぽん揚げ。ニコンD600は佳いカメラ。フルサイズ入門者は間違いなく買い!それと70-200mmF2.8プラス1.4倍&1.7倍テレコンを着けてみた感想。

2013年3月12日 from カメラ,出張

先々週、長崎への出張にニコンD600を試用させてもらった。D800と比べて大幅に軽量なボディにもかかわらず、視野率100%(つまり写真に写る範囲をすべてファインダーで確認できる)を確保。 そして2400万画素というのは実に程よい画像サイズ。D800の4000万画素はすごいんだけど、そのままTiff...

→→→この続きを読む

土曜日、EIZOモニタとSIGMAのDPシリーズと、野菜の学校の一日。

2013年3月 3日 from カメラ,首都圏

土曜日は朝から立て込んでいた。 まずは銀座のEIZOガレリアへ朝一で駆け込む。ここでなんと、SIGMAのDPシリーズ無償貸し出し銀座ぶらぶら撮影&その画像をEIZOのカラーマネジメントモニタ上で現像処理し、CANSONのバライタなどの良質なペーパーでプリントさせてもらえるという、ものすごい企画だ。...

→→→この続きを読む

モンスターカメラの中望遠マクロ版 DP3Merrill きたる! タンドリーチキンはこう写り、葉脈はハッキリくっきりと映った!

2013年2月26日 from カメラ

はい、DP3Merrill到着です。詳しくはwebをご参照。 35mm版換算で75mmというのは、実に素晴らしいのではないか?僕のように料理ばかり撮る人間には、かなり使い勝手の佳い焦点距離だ。50mmや60mmでは撮れる絵に少しパースがついてしまう、かといって100mm以上だとちょっと長す...

→→→この続きを読む

うわー すごいレンズが来てしまった、、、!SIGMA 35mm F1.4 DG HSM かなり寄れるぞこの35mm、そして寄り切ると本当に1mmくらいの幅だけにピントが合う、超絶のレンズである!

2013年1月25日 from カメラ

撮影:ニコンD800 シグマ35mm F1.4 DG HSM F1.4 1/350 すみません時間がないのでこの一枚だけ。 何が何だかわからないかもしれないけど、事務所にいる観葉植物のアレカヤシ。鹿児島県の指宿観葉植物部会の方から贈っていただいたものだ。葉にピンを合わせながら、どこまで...

→→→この続きを読む

横須賀海軍カレーを撮って、SIGMA DP2mのすごさをみてみよう。シャープネスかけてないのに油分や胡椒の粒までくっきり見える!

2013年1月10日 from カメラ,出張

先日書いたSIGMA社のDP2m。40mmという標準域の焦点距離で何を撮っていたかというと、こんな感じの料理写真だ。でも、このカメラの真価は、こんな小さな写真ではわからない。 試しにスプーンの部分を拡大してみる。シャープネスはかけていない。TIFF画像に書き出したのをそのまま等倍に切り取ったの...

→→→この続きを読む

... 11 12 13 14 15 16 17